こめこの備忘録(仮)

数多の推しが尊くて、今日も生死を繰り返す

関西から外部へ、全国へ(リューンネタバレ有)

2/11。

日本青年館ホールで行われた、「リューン~風の魔法と滅びの剣~」を観劇してきた。

 f:id:jumpinglibrary622:20180211230439j:imagef:id:jumpinglibrary622:20180211230508j:image

 

 

 

なんだかんだ初めて外部がやっているミュージカルを見たなと思いだした。

昨年の夏に少年たちやジャニアイは見ていたけれど、いずれもジャニーズの舞台。タイトルに「ミュージカル」ということばが提示された舞台はこれが初めて。

あと、少年たちで丈橋を見つけた私にとって、今回の観劇は初めて彼らの演技、歌に正面からぶつかっていく機会でもあった。

どんなものなのかな、という期待とワクワクで胸がいっぱいだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一幕終了で

圧倒されて

声が、出なかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーリーがドツボ

キャストがドツボ

全てがドツボ

のめちゃくちゃいい舞台だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず主演の2人から話そうと思うんだけど、

 

いつもまいジャニで見ている彼らとは全く違い、「自分」が8割がた捨てられていたように思う。「藤原丈一郎」ではなく「リューン・フロー」、「大橋和也」ではなく「リューン・ダイ」として見ていた。最後まで。

声色の変え方、所作、動きの大きさ。すべてが綿密なキャラづくりによって作られたものだったように感じられたし、何より感情の持って行き方、出し方がその内側から出ているモノで、すごく感情移入できた。これはどの役者にも言えることだと思うのだけれど、特にバラエティでしか見たことのない2人がそういうキャラづくりを舞台の上であそこまで体当たりでできるとは…と胸を打つような演技。本当に、すごくて、心臓がぎゅっと締め付けられたようだった。

特に、彼等には感情の大きく揺さぶられるシーンや一人で感情を舞台いっぱいに表現するシーンが多いんだけど、その時も迫力で心がえぐられるような感覚を味わった。特にリューン・ダイが初めて滅びの剣に操られて、自分の意志と反して仲間を含めた大量虐殺を行うシーン、ダイが滅びの剣に潜む黒い獣と自分の感情とで葛藤するシーン、リューン・フローが肉体的虐待の末に舌を切られるシーン。たった一人の青年が、その役を全力で演じ切って、叫んで、呻いて、のたうち回って、苦しんで。汚いところもすべてさらけ出すような姿だけがあのだだっ広い舞台で行われる。しかも1000人近い人の目を完全に奪うような。それを彼らは背負ったわけかと思うと、鳥肌が立つ。私には、到底できない。

 

あと、個人的に心に来たのが、たたら島で、リューン・フローが剣を手に入れるためにダナトリアの「試し切り」に応じるシーン。この「試し切り」というのは(普段だったら奴隷を利用し)刀や剣の切れ具合を確かめるために人の四肢のどこかを剣でたたき切る、というもの。

その時の、リューン・フローは、この試し切りに迷うことなく応じ、剣を手に入れるのは他の誰でもなく自分のため、と言いながら、笑って、冗談を言うような口調で

「歩けなくなるのは嫌だから、左腕がいいなぁ」

と言ってのけたのだ。

このシーンをこんな表現で演じるためには、丈ちゃんが「リューン・フロー」の性格を真髄まで紐解いていかないとできないシーンなのかなと、あの朗らかな、迷いのない口調は「リューン・フロー」が完全体でないとできないことだったのではないかと素人ながらに思う。ダナトリアも物語の終盤、このシーンで「お前が本当に恐ろしい奴だと思った」と言っていたが、本当にその通りだなと思う。いや、あれ、怖いわ。ぞくっとした。

 

それと、彼等、歌上手いのね。特にはっすん。高音を舞台の外にまでしっかり届けるような発声・息の使いかた、歌い方にマジで惚れた。めちゃめちゃに綺麗…しゅてき…。

もう、最初の「僕たちの魔法」でやられた。こんなにも圧倒されるとは思っていなかった。これ、しかも稽古開始がクリスマスごろってことは約1ヶ月でキャスト全員そのほかの仕事もあって忙しい中こんな歌が聴けているの…?えっ…???(今その真実を知って大混乱に陥っている)

 

 

 

 

 

それと、舞台全体について。私はそんなに観劇とか、っていうか大学に入ってからミュージカルなるものを知ったペーペー野郎だし、所属しているのは1つの小さなサークルではあるんだけど、なんだかんだ舞台作成、「公演を打つ」ということに関わってもうすぐ2年になるし、何なら演者として公演に参加したこともある、というか今もやってたりする。

だからどうしてもそこで得た知識を今回の観劇にも持ってきてしまったのだけれど、一番今の自分にささったのは「アンサンのキャラの立て方」だった。

大体アンサンブルは同じ人が何役も演じることが多い。実際、多くの役者が3役ほど兼任していた。だけど、3役とも全部がキャラが違って、その人物の感情や性格を所作やスポットライトの当たっていない所での動きですべて、気を抜くことなく演じ切っていた。ある意味プロの演者として当たり前に考えていることであり、当たり前にやれなければいけないボーダーラインの状態であるとはいえ、すごく感銘を受けた。あと、ここのキャラが分かりやすい!伝わってきやすい!すごく、しっくりきやすい!!!

それだけ、そのキャラがどんな性格でいるかを作りこんでいるのかなと感動した。今後生かさせてください…!

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって長々と書いたけれど、はっすんが好きだった私は気づいたらはっすんの表情を追ってて、やっぱり彼はすごい!!!すごい!!!同い年なのにあんなことまでできるなんて…と心をずっきゅんと持ってかれた。、ああああああ、好き。最後の挨拶の大橋節が最高に好きだったよね。「岸さんとサポーター同じなんです!」ってすごい笑顔。グダグダなあの感じ。ああ、はっすんだったんだ…って思ったよね。

ってことで私を完全に落としてみてね大橋くん!もう落ちてるけどね!!!(何様)

 

あと、本日は見学に今江君が来ていたと。「少年たち」でハマった3人が同じ空間にいるという衝撃に耐えられなかった。しんどい。

 

 

 

 

長々と書きなぐったメモを投げ込んで、今日のまとめとしようと思う。

今日が楽しみ過ぎて全然寝れなかった(睡眠時間3時間弱)から、今日はもう寝よう…